池田 光
4月 30, 2013

がむしゃらに稼ぐチームの作り方

がむしゃらに稼ぎに向かうとはどういうことか。

まず、がむしゃらに稼ぎに向かう初心者の段階では、

役割分担がはっきりとは分かれていない。

なぜなら、自分の強みもわかっていないし、

何ができるのだろう、何をやるのが向いているのかも分からない。

おそらく、ただひたすらに漠然と、

『稼ぎたい』

という一心だろう。

はじめはこういう強い欲求、向上心を持った仲間を集め、

チームを作ろう。

そういったチームに入ることは、

ある意味、ベンチャー企業に入ったような感覚と同じだ。

自分から率先して、仕事を探してきてはひたすら実行してみる。

どれが効果的かなんてわからない。

ただ、これがおもしろいと思ったからやっている。

みんなでやるのがおもしろいから、これをやっている。

そんなチームをあなたも作るべきだし、

すでにあるならば、そこで死力を尽くすのが最短最速での成功への近道だろう。

そこでは肩書きが(一応)あるかもしれないが、

そんなのは関係ない。

ブランディングをしっかりできるほどの肩書きでもないはずである。

まずは行動してみて、それが自分にあっているかを肌で感じること。

周りの仲間に自分の長所、優れている点を見つけてもらうこと。

そうすることで、自分自身を客観視できない人でも

どういう方向性に進むことが、みんなの役に立つことか、

役に立つということは、対価として報酬をもらえることとなる。

自分ではこの分野でやっていきたいと思っていて、

それを強行するのも良いだろう。

しかし、大抵の場合は、

自分が持っている役立つ知識、経験、スキルを使って、

人助けを行い、

『この人は役立つ人だ』

と認めてもらってから、好きなことをし始めた方がうまくいく。

資金があるからといって、いきなり

夢であったお店をオープンしても、

盛り上げを手伝ってくれる人達が存在しないとうまく回っていかない。

それの前の段階で、多くの人とのパイプ、人脈を形成し、

信頼をしっかりと築きあげて、自分の価値を、存在を、

しっかりと刻み込むことで、次に何かを行う時にも、

その印象が強く残っているため、応援してもらいやすくなる。

もちろん、がむしゃらに稼ぐ

といっても、その人ならではの強みというのはある。

一方で、人間は自分の得意分野にこだわりすぎる傾向もある。

だからこそ、がむしゃらに稼ぐチームでは、

一人一人に細かく役割分担をするということをあえて行わない。

そうすることで、モチベーション重視の行動チームとなる。

それぞれがその瞬間ごとに、これは自分がやった方が良い、やりたい。

そういうことをどんどん、ノンストップで行った方が、

無理に役割分担するよりもうまくいくし、スピードも出るのだ。

形だけの役割、ペーペーの肩書きなんかよりも、

やる気のある初心者の行動の方が良い物ができあがったりする。

そして、

連続的に行動をしつづけることで、

毎週成果をしっかりと出し続けることだ。

役割が決まっていない、ということは、

Aさんがブログを作成して、

Bさんがアクセスを集めて、

Cさんが、セールスレターを作って、

Dさんが、サポートを行う。

というような流れがない。

常に毎週役割を、全員が行っている状態である。

ハッキリというと、これは効率的ではない。

しかし、

大量に稼げていない初心者状態であれば、

そこまで効率を考えても意味がない。

効率の前にまず結果を出すことを考えなければ。

結果が0のものを、いくら効率よくしたところで、数字は0のままだ。

個々の力が弱いため、

縦割り組織にしてしまうと

更に弱弱しくみえてしまうのだ。

それを、全員が一致団結して、

一つの巨大な軍団に見せることで、

可能性はわずかでも上昇する。

毎週成果を全員で意識することで、

意識があがる。

結果がでないのは全員の責任として考えられる。

縦割りの場合、それぞれの役割で、

誰の責任なのか?

ということを考える。

大したアクセスもないのに、

『アクセスが少ないから、Cさんがもっとがんばれ』

などということが発生するのだ。

全員がそれほどまでの力がないのだから、

一つのことを全員で協力して、

結果が出るレベルまで引き上げる必要がある。

時間はかかるが、これは修行なのだ。

『苦労は買ってでもしろ』

全員で行っている意識があれば、

『どうして今週は成果がでていないんだ?

セールスレターの出来が悪いせいなんじゃないの?』

なんて声があがることはない。

(誰か一人のせいにして、自分の能力を高めないようにするようなこと)

がむしゃらに稼ぐチームの特徴をまとめると、


 1.役割を細かく分担しない

 2.毎週成果を出すつもりで継続的に行動する

 3.チームで成果を出すように責任を持つという強い意識

あなたががむしゃらに稼ぐチームをつくるならば

これらをしっかりと意識して、チームの統率を行って欲しい。

これは情熱を絶やさないためにも役立つ指針であるはずだ。

しかし、ここで問題がある。

こんなチーム中々できないよ…

それはもちろん、今まで挑戦したことがないのだから、

当然そう思うだろう。

これ以降は、

そういった問題に役立つエッセンスを紹介していこうと思う。

『最速で結果を出すためにチームで改善できることは何か?』

そう聞かれたらこう答えるだろう。

全員が同じ職場に集まって働くこと

同じ職場に集まって働くことのメリットは多い。

質問があればすぐに答えてもらえる。

セールスレターやHPのデザインなどの修正も、すぐに伝えられる。

意思疎通の問題も減るため、信頼関係も築きやすい。

同じ環境で働くというのは、

これだけ強力なんだ。

では、離れた環境にいる人はどうすればよいか?

インターネットビジネスにおいては、

離れた場所にいるチームも多数存在するはずだ。

むしろそちらの方が多いのではないかと思う。

確かに、同じ場所で作業しているチームの方が有利だ。

しかし、その不利な状況でもできることはある。

例えば、

チーム全員で何かをはじめるときに、メンバー全員が集まれるだけの

旅費を予算として確保すること。

たった数日でも、

一緒にいる期間があれば、

その辺の寄せ集め部隊から、ちょっとした精鋭チームへと変貌を遂げる。

まとまりのある、高いパフォーマンスを発揮できるチームへと成長する。

最初のスタートダッシュ、やる気がある時に、どれだけの行動力を出せるかが肝心だ。

ここはチーム結成時には必ず行っていただきたいポイントである。

最初にこれを行っておけば、あとはSkypeなどのツールを使って、

離れていても会議はできるし、Facebookなどでも連絡はとりあえるし、

普段どのようなことをしているのかもわかる。

がむしゃらに稼ぐチームを結成し、

最短最速で駆け上ってみてはいかがだろうか。

team_kasegu

池田 光
4月 28, 2013

フルスロットルで稼げるようになる真実

大きな問題は小さくする。

例えば、

初めてのブログアフィリエイトに2週間かかるとするとしたら、その中身を細分化する。

*ブログ作成

 1.アカウント登録 1日

 2.ブログタイトル作成 0.5日

 3.ブログ記事作成 3日

 4.ブログランキング登録 1日

 5.ソーシャルメディア連携 0.5日

 6.ブログデザイン 1日

*アフィリエイト用

 1.アカウント登録 1日

 2.サイト設定 1日

 3.商品の選定 3日

 4.商品のキーワード作成 2日

よく、100%にならなければ行動できない、という人がいるが

それは大きな機会損失だ。

大抵の事は常に変化している。

それなのにのんびりと100%を目指していては遅すぎる。

そこで、

本当に大事なことに集中して、それ以外のことは切り捨てる。

今回の例でいえば、

『初めて』、『ブログ』、『アフィリエイト』

この辺がキーワードになってくる。

ここで何が重要か?

まずは作って、やってみること。

ということは、必要最低限の状態でも良いので、

ブログをスタートさせ、

アフィリエイト用の記事を書くことにある。

そこでたとえ売上が発生しなくても、

今回の場合はそれが重要かと言われるとそうではない。

なぜか?

『初めて』という状態であるから。

失敗することで、何がいけないのかを考えれば良い。

何も考えずにやっても成功する人もいる。

そういう人はそのまま継続すれば良いので、

最短、最速でブログアフィリエイトで収益を上げられるし、

そうではないほとんどの人は、

早い段階で失敗した経験を得られる。

学べることは多いし、この方法ではダメなんだということを

身を持って体験できる。

まずは必要最低限でも良いので、

大事なことに集中することだ。

新しくビジネスをはじめる人のために、

3つの真実をお伝えしよう。

 1.ビジネスを開始した時に、

  自分のやりたいことをすべてまとめることはできない

 

 2.まとめたところで、やりたいことはどれも

  必ずといっていいほど変わる

 

 3.やりたいこと、やるべきことはいつでも、

  与えられた時間と資金よりも多い

これらを認識することで、このような効果が得られる。

1つ目の真実について、

これをしっかりと認識することで、自分のやりたいことが

全て分かっていなくても、現状の要求に対して前進していくことができるようになる。

2つ目の真実について、

自分のやりたいことは変化するが、それは当然のことであり、

恐れるものでもなければ、避けるものでもない。

3つ目の真実について、

TODOリストを見たときに、頭がパンクしなくなる。

なんとか優先順位をつけて、高いものから行っていく。

優先順位が低いものは後回しである。

これらを認めることで、

あなたが考えていた不安やストレスはなくなる。

不安というのは、行動に迷いを生じさせる。

迷いがあるとスピードが遅くなり、

それは結果にも反映される。

最速で行きたいのであれば、

不要な不安は一切持たないことだ。

やり方は1つではない。

失敗したら、次の方法に取り組むだけ。

誰にでも認められるおいしいと言われるハンバーグはない。

それと同じように、

誰でも同じように成功する方法などない。

限りなく同じように成功する人も存在するが、

全く同じ人間になることの方が困難であるため、

自分に合った方法を見つけたほうが早い。

自分の頭で考えることが重要なんだ。

考えることを辞めてはだめだ。

全員が全員、同じ環境なんてありえない。

自分の環境を一番よく理解しているのはあなただ。

確かに、よく当てはまる原則、ノウハウ、テクニック、マインド

はたくさんある。

それを、どのように自分にあてはめるか、活かすか、

それはあなたの環境次第、マインド次第、

どのような自分になりたいか、

全て自分次第なんだ。

結果の責任は自分にあるし、

うまくいったらそれは周りの協力があったから。

どんどん自分を鍛えていこう。

本当の意味での失敗なんてないのだから。

rokkaku

池田 光
4月 27, 2013

★拡散希望★【Facebookウィルス情報】

このメッセージが届いたらクリックしてはダメ!

—–ここから————————————

i cant believe i still have this picture

http://~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~.jpg

—–ここまで————————————

このURLをクリックすると、同じように

友達にメッセージを送るようになってしまいます。

正確には、クリックすると実は画像ファイルではなくて、

zipファイルがダウンロードされます。

それをクリックするとウィルスにかかってしまうものと思われます。

ウィルスにかかり、メッセージが大量に友達に送られるとこうなります。

■大量のメッセージが送られるため、スパム通報をされ、アカウントが停止する

■友達にもウィルスをまき散らして、友達も危険にさらすことになる

■ウィルスに一度かかってしまうと解除するのが大変

どちらにせよ、怪しいメッセージのURLなどは不用意にクリックしないようにする!!

というのを普段から徹底してください。

セキュリティに対する知識がなくて痛い目を見るのは

自分だけではなく、友達にまで迷惑がかかるということを

強く意識してください。

一番痛い目を見るのは自分かもしれませんが、

友達にも感染メッセージを送り、その友達が感染してアカウント停止になったら

悲しいですよね。

これは以前、流行していたSkypeウィルスと似ています。

Skypeウィルス参考(http://www.americanpendulum.com/en/2013/01/31/skype-virus/)

ウィルスにかかってしまった場合には、

アンチウィルスソフトによる駆除を行ってください。

それでもウィルス駆除ができなくて、四方八方塞がりな場合にはデータの初期化などを行うのが手っ取り早いです。

アカウント停止を受けた場合には、Facebookのログインパスワードを変更して復旧してください。

短いパスワードだとセキュリティ強度が落ちるため、できるだけ長いパスワードにしましょう。

<推奨>

パスワードを16文字以上に変更して、Facebookからログアウトして、再度ログインする。

これだけでもメッセージを送りすぎる現象を回避できた!という方の声を聞いています。

が、ウィルスは駆除した方が良いでしょう。

それでもダメな方はやはり、こちらの方法をおためしください。

 1.ただちにPC上から、Facebookをログアウトする

 2.PCのネット接続を切断する

 3.大切なデータをバックアップする

 4.PCを再インストールする

この手順を踏めば、初期状態に戻るので、

元に戻ると思われます。

少し手間ですが、

ウィルスにかかってしまった人は一刻も早く、

正常な状態にもどしましょう。

できれば、この情報をシェアして、

もっと多くの人に伝えてください。

最新情報があれば、コメントに追記するなどしてもらえると、

多くの人が助かると思います。

ウィルス

池田 光
4月 25, 2013

目的達成の天敵達、四天王の存在を知る

big4

お客さんにとって価値ある対価を届ける

定期的にね

これを行うためにも、自分自身が常に学び続けることを忘れてはいけない。

一度うまくいったからといって、安心してその場で足踏みしているようでは

あっという間に抜かれ、消える。

あなたが信頼できるのはどちらでしょうか?

○1年後に稼げるようにします!と言って徐々に教えてくれる人

○1週間ごとに成果を感じてもらい、確実に成長させていきます!

結果的にはどちらも同じになるかもしれないが、大きく異なることがある。

1年後(3か月とかでもいい)にゴールを置いて、指導をしてくれるが、

学ぶ順番、ペースなどは自分まかせ。

毎週ポイントを絞って確実に成長させる。

今週は何が重要かがわかる、講師との意思疎通ができる、考えの過程がイメージしやすい。

元々カリキュラムが用意されていたとしても、

人生は計画通りにいかないことの方が多い

それならば、毎週ノルマのように成果を出してもらう方がわかりやすい。

生徒からのフィードバックも得られるし、

必要であれば、考えられていたカリキュラムを変更することもできる。

ずっと先の予定を準備しておいて、このノウハウはもう通用しない!

となったときに、そのままのカリキュラムで行くわけにはいかない。

目的に沿った内容を行っていくべき。

仕事の質に責任を持つ。

スケジュールを守る。

お客さんの期待を裏切らない。

自分のお金のように、身銭を切る覚悟でお客さんの資金を扱う

誰もがこのやり方にあっているわけではない。

しかし、これが上手くいく理由がある。

いつまでにその目標を達成しなければならないのか、

あなたのストーリーを考えていけばよい。

毎週の進捗状況から、どのくらい行動が足りないのか

あなたのパワーを分析することができる。

数値化できる。

数値化できれば計測でき、予測が立てられる。

何をどれだけ行えば間に合うかがわかる。

しかし、

そこで必ずといっていいほど足りないものがでてくはずだ。

それをどう乗り切るか。

ここで問題となる四天王を紹介しよう。

*時間

*予算

*品質

*実行範囲

行動量が足りなくて時間を追加しようにもうまく確保できなかったり、

それでは予算が余っているからそれで補ってみる。

品質が下がっているなら、実行範囲を狭めて

時間をそこに集中させてみるとか。

この四天王達の存在を知っていると

何をどうすれば良いかがわかってくる。

池田 光
4月 25, 2013

銀の弾丸なんてない

silver_bullet

銀の弾丸をご存知でしょうか?

銀の弾丸といえば、

「オオカミ男を倒せる武器」として知られています。

「人月の神話 狼人間を撃つ銀の弾はない」

という言葉にもあるように、

何にでも有効に働く「銀の弾丸」のようなものはないと言われています。

ただ、そんな希望のないことを言ってしまうと、

途方にくれている方はもっと途方にくれてしまいますよね。

そこで、

私から「銀の弾丸」をプレゼントします。

それは、正解にたどりつくまでやり続けることです。

なんだ、そんなことかと。

いやいやいや、まだあります。

正解の位置が大体すごく先にあることがおおいのですが、

それをもっと手前においてください。

特にはじめての報酬を手にするときや、これからアフィリエイトをはじめようとする人は。

いきなり月収30万円を目指すのではなく、

月収10万円、

もっと小さい額で良いのです。

つまり、

たった1件の報酬が発生するようにまずはやり続けること。

1件できたら、

次はそれを次の目標金額になるように工夫していく。

何にでも役立つ万能な「銀の弾丸」はありませんが、

うまくいっている、というモチベーションのもと

物事を進めていくと、ネガティブな状態で作業していくよりも、

圧倒的にうまくいく可能性が高まります。

ラッキーを狙うよりも、

着実に一歩一歩を積み重ねる。

その一歩は確かな経験値となって、

自分に返ってくる。

千里の道も一歩より

まずは一歩、二歩、、、十歩、、百歩

と進んでみましょう。

池田 光
4月 23, 2013

ALT+αで作業を大幅に効率化する

YouTube Preview Image

今日は、ALTキーの便利な使い方を

お話します。

まず使い方ですが、

動画を元にお話ししますと、

「ALT + W」 ⇒ 「i」

で「左右に分割」されます。

これは他のソフトでも同様にメニューバーの項目を選択し、

実際に使いたい機能のキーを選択します。

たったこれだけですが、

一瞬で好きな機能を起動できます。

慣れると非常に便利なショートカットです。

大抵のソフトで、同様の操作感で行えるので

非常にオススメです。

僕も頻繁に使ってます♪

PC操作に限ったことではないですが、

何でも注意深く見てみると、便利な使い方っていうのはわかるようになってきます。

今回のALTキーの使い方も、

大体のソフトには、

 ファイル(F)

のように書いてあり、この(F)ってなんだろう?

って思って調べるところからはじまると思います。

こういうちょっとしたところでも気になるようになってくると、

便利な機能へも自然とたどり着けるようになってきますので、

何事も注意深く見る。

健全な懐疑主義的思考を持つことが、

自然な成長への近道である。

ということでドンドン好奇心旺盛になって、

疑っていきましょう!(良い意味で!)

次回は、

「便利なキーボード変換術で高速タイピング!」

をお話します。

お楽しみに♪

pc014

池田 光
4月 20, 2013

万能Alternateで作業効率を上げる

YouTube Preview Image

どんな時でも使える万能な技についてお話します。

けっこうこれを使いこなすと、

ちょっとしたことですが、効率はあがってくると思います。

その使うキーとは、

「ALT+SPACE」

です。

これを使うと、小さいメニューが出てくるのですが、

そこで、今表示しているウィンドウを閉じたかったら、

「ALT+SPACE⇒C」

と実行することで、閉じることができます。

えっ?

「ALT+F4」

のが簡単じゃない?

とか思うかもしれませんが、

そんなことはありません。

F4キーってキーボードの一番上にありますよね?

あそこまで指届かなくないですか?

僕は届きません(笑)

あそこまで指を移動するには、

一回キーボードを見なければいけません。

ということは、せっかく集中していたのに、

その集中力を一度キーボードに向ける必要があり、

少しかもしれませんが、気持ちが削がれます。

ほんの少しですが、これを改善するために、

ALT+SPACEを使うことで、

指に負担の少ない状態で操作することができます。

そうして、

自然な操作となるため、

作業効率もあがっていくわけです。

すごく簡単ですが、

覚えておくと強力ですので、ぜひつかってみてください♪

次回は、

「ALT+αで高パフォーマンス」

をお話します!

更に便利になります!

お楽しみに。

pc013

池田 光
4月 19, 2013

動画ファイル(avi)から音声ファイル(mp3)を抽出する

YouTube Preview Image

今回は一瞬でできる、

【動画ファイル(avi)から音声ファイル(mp3)を抽出する】

についてです。

EcoDecoTooL

というフリーソフトを使いました!

本当にこれを使うだけです。

もうこれだけです。

1.EcoDecoTooLを起動します。

2.出力をmp3にします。

品質を良くしたい場合には、

なるべく高い値に設定します。

例)平均224kbpsなど

3.AVIファイルをドラッグ&ドロップでEcoDecoTooLにつっこみます。

4.待つ

すごく簡単ですよね♪

ぜひお試しください^^

次回は、

「万能Alternateで高パフォーマンス」

をお話します!

これもちょっとしたことですけど、

非常に便利でいっつも使ってます。

お楽しみに。

pc012

池田 光
4月 18, 2013

使えるOfficeシリーズ!Excel編 関数を使って作業を効率化

YouTube Preview Image

Excelで家計簿の作り方+関数の読み解き方

なんかを話しています。

毎日やりくりしている

家庭の財布担当の方に教えてあげてください(^^♪

てっとり早く説明すると、

「Excel 家計簿 テンプレ」

とかで検索して

テンプレートをゲットして、そこから自分の好きなようにカスタマイズして

自分にあった家計簿をつけてみよう。

ということです。

関数を使うと色々と便利なことが多いのですが、

最低限、SUMが使えれば家計簿はできると思いますので、

まずはそこから勉強してください。

もっと使いたい人は、

動画の中で、どういう風に関数を読んでいけばいいのか

解説しているので見てみてください^^

これはプログラムを読み解くときにも

同じように考えているので、

思考の部分で参考になるかもしれません。

それでは次回は、

「動画ファイル(.avi)から音声ファイル(mp3)を抽出する」

をお送りします。

今回動画撮影を失敗したことで、できるようになったので、

さっそく話したくなりました♪

次回もお楽しみに♪

pc011

池田 光
4月 17, 2013

画像サイズが大きくてメールで送れない時の対処法

Facebookに画像を投稿するとき、メールに添付するとき、

「サイズオーバー!」のために投稿できない!なんて時はありませんか?

僕はしょっちゅうあります。

そんなときに、Windows標準のソフトで乗り切る簡単な方法があります。

それは、

みんな大好き

「ペイント」

です。

ペイントで開いて、新しく保存すると

それだけで画像サイズが一気に小さくなります^^

ペイント圧縮です!

圧縮ソフトを使えばもっと小さくなりますが、

これだけでもほとんどの場合は十分です。

以上、

簡単にできる、

画像サイズを小さくする技でした!

次回は

「使えるOfficeシリーズ!Excel編 関数を使って楽しよう♪」

をお話します!

お楽しみに。

pc010